理事会/委員会
鹿児島ロータリークラブは毎月第1例会日後に定例理事会を開催し、理事会の決定事項の元、活動しています。
理事・役員 2022.7~2023.6
役員 | 会長 | 中野 寿康 | 理事 | 公共イメージ | 有川 達也 |
---|---|---|---|---|---|
直前会長 | 平山 義夫 | 奉仕プロジェクト | 有薗 純一 | ||
会長エレクト (次年度会長) |
谷口 学 | 職業奉仕 | 平山 義夫 | ||
幹事 | 是枝 幸枝 | 青少年奉仕 | 水淵 大作 | ||
会計 | 米森 勝志 | 社会奉仕 | 名島 博 | ||
SAA | 野上 展孝 | ロータリー財団 | 中島 直美 | ||
名誉理事 | ガバナー | 山ノ内文治 | 会員増強 | 吉留 康貴 | |
理事会 | 直前幹事 | 三角 悦久 | 親睦・フェローシップ | 上原 文 | |
幹事エレクト (次年度幹事) |
保澤 享平 | 副SAA | 岩切 義治 中島 直美 坂上 俊保 |
ロータリー年度(7/1~6/30)のスタートの日、鹿児島ロータリークラブは理事・役員を中心に、毎年、八坂神社にお詣りをし、クラブの発展、会員の健勝、活躍などを祈願しています。

委員会 (2022~2023)
鹿児島ロータリークラブでは、各委員会ごとに様々な活動に取り組んでいます。

(社会奉仕活動
「薩摩の偉人に学ぶプロジェクト」)

(クリスマス会)

(新入会員オリエンテーション)
委員会 | 委員長 | 副委員長 | 委員 | |
---|---|---|---|---|
クラブ管理運営 | 谷口 学 | |||
親睦フェローシップ | 上原 文 |
福村 秀人 |
今給黎和幸 |
|
プログラム | 谷内 大輔 | 東 清三郎 高村 彰良 |
||
出席 | 美園 俊明 |
春田 滋 |
||
SAA | 野上 展孝 | 岩切 義治 中島 直美 坂上 俊保 |
||
会員増強 | 吉留 康貴 |
木戸 伸治 |
||
会員勧誘 | 谷口 学 | 益満 美登 | ||
会員選考・分類 | 保澤 享平 | |||
R情報・研修 | 前田 聡司 | 池田 真実 米丸 良幸 |
||
公共イメージ | 有川 達也 | 吉永 幸徳 | ||
クラブ週報 ウェブ |
三角 悦久 | 石岡美奈子 中村 博大 |
馬場甚史朗 | |
広報・IT | 笹山 雄司 | 森田 順照 竹内 秀夫 |
||
奉仕プロジェクト | 有薗 純一 | |||
職業奉仕 | 平山 義夫 | 藤﨑 美保 池谷 俊和 |
||
社会奉仕 | 名島 博 | 宮永 祥子 田口真奈未 |
||
国際奉仕 | 市坪 孝志 | 中村 博之 吉永 浩 |
||
青少年奉仕 | (インターアクト (IA)担当) 水淵 大作 |
(ライラ担当)長谷川頌峰 (ローターアクト(RA)担当)是枝 徹 |
||
ロータリー財団 | 中島 直美 | |||
補助金 ポリオプラス |
松元 淳 | 有馬 桂 | 上野総一郎 | |
学友・年次寄付 VTT |
重森 雅彦 | 大吉 修郎 山元 公惠 |
諏訪 秀治 | |
米山奨学会 | 永田 行博 | 前田 俊広 | 吉田 浩己 | |
姉妹クラブ | 有馬 桂 | (酒田RC担当) 有薗 純一 (セ・ソウルRC担当) 市坪 孝志 (台北西RC担当) 中島 直美 (下関北RC担当) 野上 展孝 (友好クラブ 小樽南RC担当) 山ノ内文治 |
||
クラブ会計 | 米森 勝志 | |||
クラブ戦略委員会 |
永田 行博 有馬 桂 池田 真実 有薗 純一 有川 達也 水淵 大作 山ノ内文治 市坪 孝志 平山 義夫 |
|||
クラブ長期計画委員会 | 山ノ内文治 市坪 孝志 平山 義夫 中野 寿康 吉留 康貴 谷口 学 三角 悦久 是枝 幸枝 |